TERACOYA 名古屋
日付:2015年12月26日
会場:【名古屋】ウインクあいち
主催:TERACOYA 名古屋
昨日は起業イベントTERACOYA名古屋にて
パネラーとして登壇させていただきました^^
いろいろなテーマで起業家がパネルディスカッションするという企画で、
私は女性起業家としての考え方をお話ししました。
その中で
「いままで、どんな困難があったか?
それをどうやって乗り越えたか?」
というテーマがあったのですが・・・
私、こういうのが中々、ぴんとこない 笑
そして、私の前にお話しされた壮絶なエピソードに、話すのが引け目に感じたり 笑
私は離婚した当初のことをお話ししました。
フリーランスとして活動していたので、これからやっていけるのか・・・
そもそも家賃は払っていけるの?ちゃんと食べてける??・・・・
来月も再来月も、ちゃんとお客さんくるんだろうか・・・
そんなことを考え始めたら、もう不安のスパイラル。
不安すぎて、クローゼットの中で膝を抱えて泣いていたことだってあります 爆
(このエピソードはよく書いていますね^^)
で、そんな時どうしたのか。
泣いてるだけじゃしょうがないから、
泣きながらブログ書いてました。
だって、泣いてるだけじゃ、その時間は全く生産性ないから。
って話していたら、モデレーターの方に
「泣きながらブログを書くなんて、もう変態ですよね」
って、言われてました 笑
確かに、普通なら不安で泣きたくなって、泣いて・・・・
そこでブログ書こうなんてしないかも。
でも、私は不安を消し去るためには
生産性のあることをしなければと、いつも思っていた気がします。
・誰かに会う時、名刺が無いなら例えそれが明日でも、自分で作って印刷して持って行く
・ブログに書くことが無いなら、暇な時は常にブログに書くことを考える
・通っているカフェ、美容院、習い事、とりあえずチラシを置いてもらう
(最新のものを定期的に持って行く)
・思いついた企画はとりあえず誰かに「どう思う?」と聞いてみる
・ワークショップをやりたいなら、とりあえずコンテンツを作ってみて、
友達に受けてもらいフィードバッグをもらう(練習もできるし、改善もできる)
・異業種交流会は仕事につなげるために行くのではなく、
いろんな人の経営哲学を聞きに行くところだと思って頻繁に参加する
起業当初に私がやっていたことを思いつくままに書いてみました。
全部当たり前のことすぎて、「みんなやっているよ~」ということかもしれませんが^^
もし、参考になるものがあれば嬉しいです。
私はものすごく普通な人です^^
特別な才能も、自慢できる資格も特にありません。
そんな私だから、思いつく限りのことを全部やってきました。
自分がやりたくないことがあるのなら、
それ以上の結果がでる何かを考え出してやる。
そうやって、いつも仕事をしてきた気がします。
球数の多さは誰にも負けません 笑
でも、きっとみんなそう。
そうやって、自分の人生を思いっきり楽しんでる。
自分の人生に、「挑戦」するチャンスを与えられるは自分だけ。
だったら、たくさんのチャンスを与えてあげたい。
そんな風に思うのです。